組紐はどこで買える?ダイソー・セリア(100均)やユザワヤなど売ってる場所は?

組紐はどこで買える?ダイソー・セリア(100均)やユザワヤなど売ってる場所は?

着物の帯締めなど和装小物としてよく使われる『組紐』

組紐は日本伝統の工芸品で、飾複数の糸を組み合わせて作った紐のことです。

きっと多くの人がパッとイメージするのは和装の帯締めだったり、祭り装束の装飾などではないでしょうか。

 

最近では、組紐を以下のような用途で使用する方も増え、組紐の需要も高まっています♪

  • 運動靴の靴紐
  • お守りの紐
  • 巾着の紐
  • 髪飾りやブレスレット
  • ピアス

 

また、組紐を使用した成人式の髪飾りなども人気のようです↓

 

 

組紐の用途は様々で、色、柄、太さ、そして紐の種類(東京組紐・京組紐・伊賀組紐)など楽しみ方は無限大です!

 

 

今回はそんな 組紐はどこで買えるのか? どこで売ってるのか?

ダイソー・セリア(100均)、ユザワヤや呉服店など…売ってる場所(販売店)を調べました。

また、通販(Amazon・楽天)で購入できる 人気・おすすめの組紐 も紹介するので、最後までご覧ください ♪

 

みなさんの参考になれば嬉しいです♪♪

目次


組紐はどこで売ってる?売ってる場所(販売店)は?

組紐はどこで買える?

組紐はどこで売ってるのか?今回は以下のお店(売ってる場所)を調査しました!

  • 100均(ダイソーやセリア)
  • ユザワヤなどの手芸屋
  • 呉服店(呉服屋)
  • 通販(Amazon、楽天市場)
  • メルカリ など

それでは見ていきましょう!

組紐を安く買うなら100均(ダイソーやセリア)がおすすめ!

100均(百均)では組紐は買えるのでしょうか?

ダイソー、セリアを調べてみました!

 

ダイソー

ダイソーでは組紐が買えるようです!

ダイソーの公式サイトから、唐うちひも、江戸打ちひもという組紐が買えることが分かりました!

カラーバリエーションも豊富で、すべて110円(税込)の商品です。

調べたところ、過去にダイソーでは、組紐メーカーという自分で組紐を作れるキットも販売していたようです。

現在は販売されていないようですが、ダイソーには組紐の素材となる刺繡糸なども豊富に販売しているので、再販を願う声も多く上がっているようですよ。

 

セリア

セリアでも江戸打ちひもが売っているようです!

セリアで購入した江戸打ちひもを使って、オリジナルの帯締めを作る人もいるようです。

買うと高額になってしまうものも、こうしてプチプラで、しかも自分の好きな色で作れるのは楽しいですよね。

 

また、セリアには、組紐プレート組紐メーカーというアイテムもあるみたいです↓

セリアの組紐プレート組紐メーカーというアイテムを使ってオリジナルの組紐を手作りしてみるのも楽しそうです ♪♪

 

組紐を安く買いたい!という方は、是非お近くの100均(ダイソー・セリア)を覗いてみてください♪


組紐はユザワヤなどの手芸屋で買える?

手芸屋さんのユザワヤでも組紐は買えるようです!

関連記事  スーツカバーはどこで売ってる?100均(ダイソーやセリア)・ニトリは?持ち運び用も

ユザワヤではリリヤーンという名称で販売されているようです。カラーバリエーションも豊富です。

そして、ユザワヤでは組紐を作るための道具組みひもディスクも販売しているようです!

自分のオリジナルの組紐作りをしてみるのもいいですね!

 

組紐は呉服店(呉服屋)で買える?

呉服屋でも組紐は買えるようです。

呉服屋といえばお着物を取り扱うお店なので、様々な組紐を選ぶことが出来そうですね。

色や太さはもちろん、柄の種類も豊富なようですよ♪

なかなか呉服店に立ち寄る機会がない人でも、組紐をきっかけに和服にはまっちゃうかもしれませんね

 

組紐を買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など

組紐は色や形など、そしてお着物やアクセサリー、巾着の紐など様々なシーンで活躍してくれそうですね。

市販の店舗によっては販売している色、必要な色が売り切れだったりすると、そこからお店をはしごするのも大変ですよね。

通販で買えば、欲しい組紐をポチポチっとカートに入れていくだけ!

簡単に何色も注文できるのはとっても便利ですよね。

購入するときは1本、2本。1m、2mのように、単位にも気を付けてくださいね。

 

また、メルカリユーザーの方は、こちらの商品欄からもチェックできます。

 

ここからは、Amazonと楽天市場で買える、人気・おすすめの組紐を紹介していきます!

 

Amazon(アマゾン)ではおしゃれな組紐が売ってる!

Amazon(アマゾン)ではおしゃれな組紐が沢山売ってますよ!

 

筆者のおすすめはこちら↓

 

日本製 江戸打ちひも 直径約3mm × 約80cm 22色セット

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます

 

こちらは、日本製 江戸打ちひも 直径約3mm × 約80cm 22色セットです!!

無地20色と、紅白、紫白のセットです。1本80㎝なので小物などで使い勝手がよさそうですね。

いろんなバリエーションで使えますし、自分が普段選ばない色にも挑戦するチャンスできて新しくお気に入りが見つかるかもしれませんね。

価格が安いのも嬉しいポイント♪

PH PandaHall 組紐 ツイストコード ゴールド 直径約5mm×22m

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます

関連記事  土鍋はどこで買える?ニトリや無印・100均(ダイソー)やカインズ等どこに売ってる?

 

こちらは、PH PandaHall 組紐 ツイストコード ゴールド 直径約5mm×22m!!

ゴージャスな金色の組紐です。

こちらは金一色で、長さは22.9mとかなり長いですね!

お着物の帯締めで使用したり、お部屋のデコレーションの一部としてもおすすめだそうですよ!

ヘアロープとして使ってもおしゃれだと思います♪


楽天市場では帯締めやアクセサリー作りにおすすめの組紐が売ってる!

楽天市場では帯締めやアクセサリー作りにおすすめのおしゃれ組紐が買えるようです!

 

おすすめはこちら↓

 

正絹組紐 B【江戸打ち 細さ2~2.5ミリ】

サイト名クリックで詳細ページに飛びます

 

こちらは、正絹組紐 B【江戸打ち 細さ2~2.5ミリ】!!

明治9年から続く浅草桐生堂の組紐です。

太さは5種類、カラーバリエーションはなんと25色!

注文するときに気を付けることは、1本、2本ではなく、長さ単位で売っているので、(必要数)×mで注文することです。

 

組紐【江戸打ち紐 組ひも 細2mm】

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます

 

こちらは、組紐【江戸打ち紐 組ひも 細2mm】!!

お祭りなどで使う組紐のネックレスなどにぴったりな組紐です。

色落ちしにくい特殊な染め方で作られているそうなので汗をかいても色移りの心配をしなくてもよさそうですね。

 

正絹 三分紐 角朝組 伊賀組紐

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます

関連記事  蚊帳はどこで買える?ニトリやホームセンター(カインズ・コーナン等)・100均等どこに売ってる?

 

こちらは、正絹 三分紐 角朝組 伊賀組紐!!

伊賀組紐と呼ばれる組紐です。

今まで紹介してきた組紐とは形状が異なり、平たい組紐となっています。

細い組紐は、一本で使うだけでなく、複数の色を組み合わせて使うのもおしゃれに見えますね

 

まとめ

今回は、組紐はどこで買えるのか? どこで売ってるのか?

ダイソー・セリア(100均)、ユザワヤや呉服店など…売ってる場所(販売店)をまとめてみました。

また、通販(Amazon・楽天)で購入できる 人気・おすすめの組紐 も紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?

 

気になる組紐は見つかったでしょうか?

和服の帯締めやお祭り装束の飾り、日用雑貨のアクセントまで、様々なシーンで活躍する組紐は簡単に、生活に取り入れることが出来そうですね!

オリジナルの組紐を作ってみたり、その組紐を使ってさらにハンドメイド作品を作っていくのもとても楽しそうです。

色だけでなく、形や柄にも注目して、お気に入りの一本が見つかるといいですね♪

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!

 

☆今回ご紹介した組紐はこちら↓

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます

Back to blog