ラジオはどこで売ってる?100均(ダイソー)や無印・ヤマダ電機やホームセンター等どこで買える?

ラジオはどこで売ってる?100均(ダイソー)や無印・ヤマダ電機やホームセンター等どこで買える?

スマホやPCがあれば、様々な情報が入手できますよね。ニュースや音楽、ラジオを聴くことがことができるので、手放せないという人も多いんじゃないでしょうか。

万が一の災害時にもスマホがあれば安心…。と思っていませんか?

もちろんスマホがあれば情報は入るし、とても便利です。

ですが災害時には電話回線がパンクしてインターネットの速度が遅くなったり、ライフラインが断線してスマホの充電が出来なくなってしまうこともあります。

そうなってしまうと災害時に大切な情報を得ることが出来なくなってしまいますよね。

そんな時に頼りになるのがラジオです。

非常用の防災ラジオにはモバイルバッテリーが内蔵されていたり、ライトがついて懐中電灯になったり、防水機能がついていたりとマルチな機能を発揮してくれるものもあり、災害時には役に立つんじゃないかと思います。

防災グッズの一つとして準備しておきたいと思います◎

コンパクトな携帯ラジオ小型ラジオの他にも サイズや機能も様々な ラジオがありますね!!

 

そんな便利なラジオですが、いったいどこで売ってるのでしょうか?

 

そこで今回は、ラジオがどこで売ってるのか? どこで買えるのか?

100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)や

 無印良品(無印)、ヤマダ電機やホームセンター、ドンキホーテ(ドンキ)やニトリなど…売ってる場所(販売店)を調べてみました。

ラジオを買うためにはどこのお店に行くべきかの参考にしていただけると嬉しいです。

またラジオにはどんなものがあるのか、通販サイトで買える 人気・おすすめのラジオを本記事後半で紹介するので、そちらも参考にしていただけると嬉しいです。

 

ラジオはどこで売ってる?売ってる場所(販売店)は?

ラジオはいったいどこで売ってるのでしょうか?

今回は、下記の売ってる場所(販売店)を調べてみました。↓↓

  • 100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)
  • 無印良品(無印9
  • ヨドバシやヤマダ電機などの家電量販店
  • ホームセンター(カインズ・コーナンなど)
  • ドンキホーテ(ドンキ)
  • ニトリ
  • イオンなどのスーパー
  • その他の売ってる場所
  • 通販(Amazonや楽天市場など)
  • メルカリ

それではひとつずつ見ていきましょう!

 

 

ラジオは100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)で売ってる?

ラジオは100均(百均)で売ってるのでしょうか?

ダイソー・セリア・キャンドゥを調べてみました!

 

ダイソー(100均)

ダイソーにはラジオは売ってないようです。

本体は売ってないですが、ラジオで使える電池やイヤホンなどはダイソーで揃えられますよ!

こちらはラジオのような見た目のBluetoothスピーカーだそうです。

インテリアとしてもかわいいですよね◎

 

セリア(100均)

セリアでもラジオが売ってるという情ははありませんでした。

セリアでもイヤホンや乾電池など、ラジオを聴くときに必要な小物が買えるようです。

音を聞くときに聞き取りやすいイヤホンがあると便利ですし、万が一断線してしまった時ように1本予備として買っておくのもいいですね。

キャンドゥ(100均)

キャンドゥにもラジオは売ってないようです。

ダイソーやセリア同様、イヤホンや乾電池は買えるようです。

 

100均(百均)では、ラジオは買えないようですが、備蓄用の乾電池や防災グッズなどが安いお値段で買えるのは魅力的ですね♪♪

 

ラジオは

 無印良品(無印)で売ってる?

無印良品(無印)ではこちらのラジオが買えるようです。

 

無印(無印良品)で売ってるラジオは、携帯電話の充電もできちゃうラジオです!

手回しのダイナモ(発電機)が内蔵されているので内臓電池は手動で発電することが出来、非常時にも電池切れの不安がないのはいいですね!

 

通販でも買えますよ↓

【無印良品 公式】手回し充電ラジオ 型番:MJ‐RR1

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます

関連記事  イヤーラックスどこに売ってる?100均/しまむら/ロフト/東急ハンズなど販売店や口コミも調査

 

防災グッズを前もって準備しておこうと思ってもつい先延ばしにしてしまうんですよね。

気になったときが買い時ですよ!

 

ラジオはヨドバシやヤマダ電機などの家電量販店で売ってる?

ヨドバシなどの家電量販店では下記のお店(取扱店)でラジオが売ってるようです。

  • ノジマ
  • ヨドバシカメラ
  • エディオン
  • コジマ
  • ヤマダ電機
  • Joshin
  • ケーズデンキ
  • ビックカメラ など

今回調べてみた家電量販店では小型ラジオや携帯ラジオなど多くのラジオが見つかりました。

1000円台で買えるものから10000円ほどのものもあり、機能やデザインも様々なので、ラジオを購入する前に、どんな種類のラジオがあるのか一通り見ておきたいなという印象を受けました!

 

ラジオはカインズなどのホームセンターで売ってる?

カインズなどのホームセンターでは下記のお店(取扱店)でラジオが売ってるようです。

  • カインズ
  • コメリ
  • ビバホーム
  • コーナン
  • DCM
  • SUNDAY
  • ナフコ など

ホームセンターでもラジオが買える店が多く見つかりました。

家電量販店のように店舗ごとの取り扱い商品の種類は多くないですが、ホームセンターでもラジオが買えると分かり少し安心しますね。

 

ラジオはドンキホーテ(ドンキ)に売ってる?

ドンキホーテ(ドンキ)でもラジオは買えるようです!

処分品とはいえ250円は破格ですよね…。

ドンキホーテ(ドンキ)は家電製品も多く取り扱っている店舗が多いので、ラジオやイヤホンや電池など、必要なものが揃えられそうですね♪

ドンキには、防災グッズもたくさん売ってるので、ラジオと一緒に必要なものをそろえられますね◎

 

ラジオはニトリに売ってる?

ニトリにはラジオは売っていないようですが、ラジオ機能を搭載した目覚まし時計が売ってるとのことです!

 

それがこちら!↓

光と音で起こす目覚まし時計(AD) ニトリ

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます

こちらの目覚まし時計は、アラームを設定して目覚まし時計として使うこともできますが、光の色や強度を自由に設定できるランプもついています。

デザインもかわいいですよね♪

筆者はついつい夜もスマホをいじって気が付いたらこんな時間!!と驚くことも多いので、こういった商品は重宝すると思います。

アラームの他にFMラジオを聴くこともできるので、朝目覚めたらラジオを聴きながら身支度をしていると、ラジオは時々現在の時間を言ってくれるので時間配分が上手にできそうですね♪

 

ラジオはイオンなどのスーパーに売ってる?

スーパーは下記のお店(取扱店)でラジオが買えるようです。

  • イトーヨーカドー
  • イオン

スーパーにもラジオを変えるお店があるようですね!

どのコーナーで売っているのか、スーパーに立ち寄った際に探しておくといいですね。

 

その他にラジオが売ってる場所(取扱店)は? どこで買える?

その他には下記のお店(販売店)でラジオが買えるようです。

  • ゼビオ
  • ゲオ
  • 山とアウトドア専門店ロッジ
  • モンベル
  • ロフト(LOFT)
  • 東急ハンズ(ハンズ)
  • スリーコインズ(スリコ) など

最近のゲオは家電製品も売ってるんですね!

サブスクを利用する人が増えている現代ですが、CDもレンタル・販売されているのでプレイヤーで聴くという人もいますもんね。ゲオではどんなラジオが買えるのか気になります!

 

 

スリコ(スリーコインズ)のランタン型ラジオはデザインもかわいくて、お部屋のインテリアとしてもかわいいですね。

キャンプなどに持って行っても映えそうなランタン型ラジオですね♪

 

ラジオを買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など

ラジオが買えるお店はたくさん見つかりましたが、値段や機能はピンキリ。

デザインや機能もたくさん種類があって自分の欲しいものがどれか分からなくなってしまいそうですよね。

そんな時は通販サイトからラジオを探してみることをおすすめします!

簡単にラジオの比較が出来て自分にぴったりのラジオを見つけられるますよ♪

また、メルカリユーザーの方は、こちらの商品欄からもチェックできます!!

市販や通販で売ってるラジオと比較してみるのも良いと思います◎

  • Amazon(アマゾン)
  • 楽天市場
  • メルカリなど

ここからは通販で買える人気・おすすめのラジオを紹介していきます。

 

Amazon(アマゾン)で買える人気・おすすめのラジオはこちら!

Amazon(アマゾン)で買える人気・おすすめのラジオはこちらです。

 

ソニー FM/AMハンディーポータブルラジオ ホワイト ICF-51/W

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます

関連記事  折り畳み傘ケースはどこで売ってる?100均や3coins・無印やロフト等どこで買える?

こちらは、ソニー(SONY)の電池式ポータブルラジオです。

チューナーはアナログ式でシンプルなデザインなのも魅力ですね。

手のひらサイズの小型ラジオなので携帯ラジオとしても便利ですね。

 

J-908 USB ラジオ 充電式 AM/ワイドFM ポータブル ラジオ 懐中電灯付き 対応 AUX SD MP3 多機能 by Gemean

サイト名クリックで詳細ページに飛びます

充電式のポータブルラジオです。

ランプの色が緑になったら充電完了の合図!

MP3プレーヤーとしても使用できるので、日常でも大活躍しますね♪

 

楽天市場で買える人気・おすすめのラジオはこちら!

楽天市場で買えるラジオはこちらがおすすめです。

 

GEUM 多機能防災ラジオ 4000mAh ポータブルラジオ 防災グッズ AM/FMラジオ ワイドFM対応 LEDライト スマホ充電 SOS AUX 防水 IPX3

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます

災害時にも活躍しそうなこちらのラジオはなんと17個ものこだわりが詰まったラジオなんだそうです。

  • ソーラー充電
  • LEDライト搭載
  • デジタル表示
  • 防水仕様
  • 大容量バッテリー(4000mAh)
  • 日本語説明書付き など

ここには書ききれないですが、災害バックに入れておけば安心ですね。

ソーラー充電もできますが、防災バッグの定期点検をして、こまめにUSB充電の確認もしておくといいですね。

カラーバリエーションも5色あるので好きなカラーが見つけられそうです♪

 

Sona.L Radio 防災ラジオ 日本語マニュアル付 多機能 充電器 USB充電 モバイルバッテリー 4000mAh ソーラー発電

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます

関連記事  スズランテープはどこで買える?ダイソーやセリア(100均)・ホームセンターやドンキ等売ってる場所は?

こちらのラジオは、シンプルな操作方法なので分かりやすく、生活防水なので雨などに当たっても安心です。

リュックに入りきらないときは付属のカラビナを使用してリュックの外側につけておいてもかわいいですよ◎

4000mAhの大容量バッテリーも搭載されているので、モバイルバッテリーの代わりとしても使えるようです。

緊急時は情報を手に入れることがとても大切ですし、連絡手段としてもスマホの充電は確保しておきたいですよね。

 

 

 ラジオ 小型 防災 おしゃれ 高感度 DSP ラジオ AM FM アラーム 時計 スリープ機能

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます

こちらは、電池式のポータブルラジオです。

小型ラジオなので携帯ラジオとして多くの場面で活躍してくれそうですね◎

電池式のラジオは、乾電池のストックがあれば 長時間使えるので災害時にはとても便利です!!

さきほどまでの多機能ラジオとは違い、こちらはシンプルなのでモバイルバッテリーやライトなど、他にも持っている場合はこういったシンプルなものがよさそうですね。

乾電池を付け替えると設定していたアラームなどが初期化されるとの事なので、電池交換の際は注意してください♪

 

まとめ

今回は、ラジオがどこに売ってるのか? どこで買えるのか?

100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)や無印良品(無印)、ヤマダ電機やホームセンター、ドンキホーテ(ドンキ)やニトリなど…売ってる場所(販売店)を調べてみました。

また、人気・おすすめのラジオもご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?

 

災害時にあると便利なラジオは色々なお店で買えることが分かりました。

災害時には最新情報を速やかに的確にしりたいので、ラジオを購入したら日頃からも使う癖をつけておくのもいいかもしれませんね。

いざという時に使い方が分からないというようにパニックにならないようにしましょう。

 

また電池切れやバッテリー切れを防ぐように防災バッグの中身は定期的に点検するようにしましょう。

災害時以外にもアウトドアで楽しんだり、家事の最中に部屋で流したり、店内放送として使ったりとラジオは多くの場面で活躍してくれます。

この機会にひとつ、自分のお気に入りのラジオを探してみませんか?

 

最後までご覧いただきありがとうございました♡

 

 

☆今回ご紹介したラジオはこちら↓

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます

Back to blog