エレガードの代用品まとめ!静電気防止スプレーは手作りも可能?

エレガードの代用品まとめ!静電気防止スプレーは手作りも可能?

衣類を脱ぐときや、帽子を外す時、ドアノブを触った時などに突然パチッ!と静電気がくることはありませんか?

あのパチッとした電気はびっくりしますし、本当に厄介ですよね。

そんな静電気を防いでくれる【エレガード】というアイテムがあることはご存知ですか?

 

くすりのレデイハートショップ

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます

 

エレガードは、事前に衣類などにスプレーするだけで静電気を抑えてくれるそうです。

静電気を防いでくれることにより、衣類のまとわりつき、ほこりや花粉の付着も防いでくれるよう♩

抗菌効果もあるので、常に衣類を清潔に保ってくれるのと、香りが残らないタイプなので外出先でもさっと使えるのでとても便利ですね!

乾燥が気になる時期にはとても重宝します♩

今回はそんな【エレガードの代用品】や手作りの静電気防止スプレーの作り方についてまとめてみました。

みなさんの参考になれば嬉しいです ♪♪

目次

エレガードの代用品①:静電気防止スプレー ノンパッチ

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます

関連記事  ソフィスタンスはどこで売ってる?店舗や楽天など通販や取扱店等どこで買える?

 

こちらは、静電気防止スプレー ノンパッチという商品です。

内容量は50mlで、持ち運びにぴったりなサイズです。

シンプルな見た目と無香料タイプなので外出先でもスマートに使用することが出来ますね。

使い切りの目安としては。1日1回全身に使用で約10日ほど、1アイテム使用で1か月の目安だそうです。

 

エレガードの代用品②:静電気防止・除菌スプレー イオンガード

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます

 

こちらは、静電気防止・除菌スプレー イオンガードという商品です。

内容量は200mlとたっぷり使えるサイズです。

アルコール除菌、静電気予防、持続性がアップしリニューアルしているそうです!

使用環境などにより、持続性などは個人差があるとは思いますが、とてもコスパが良いと思います♩

シンプルでかわいいデザインなので、女性の方やファミリーに人気があるようです。

 

 

エレガードの代用品③:協和インターナショナル 静電気防止スプレー

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます

こちらは、協和インターナショナル 静電気防止スプレーです。

キャップが付いており、内容量も160mlと持ち運びにもちょうどよいサイズです。

 

エレガードの代用品④:べリクリーン Belicleen 静電気防止スプレー

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます

 

こちらは、べリクリーン Belicleen 静電気防止スプレーです。

200mlのスプレーが2本セットになっているので、たっぷり使用できちゃいますね♩

静電気を抑えるだけでなく、衣類の除菌や消臭も期待できるので常備しておきたいです。

 

 

エレガードの代用品⑤:静電気&花粉ガードスプレー

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます

関連記事  メイクキープミストはどこに売ってる?薬局やドンキ・楽天やアマゾン等売ってる場所(販売店)は?

 

こちらは、静電気&花粉ガードスプレーです!!

クリーニング店でも使われている業務用の静電気除去スプレー!

300mlと大容量なのも嬉しいポイントです!

これだけの容量だと、気兼ねなく使えますね♩

在庫が残り少なくなっているようなので、売り切れ前にぜひゲットしてください!

 

静電気防止スプレーは手作りも可能!作り方は?

様々なエレガードの代用品(商品)を紹介しましたが、実は、静電気防止スプレーは自分で作ることもできちゃうんです!

【作り方その①】

  • 水100ml
  • グリセリン小さじ1

この2つをスプレーボトルに入れて混ぜるだけで、静電気防止スプレーが完成するのだとか♩

保湿成分でもあるグリセリンが、空気中の水分を吸収し静電気の発生を防いでくれるのだそう。

 

【作り方その②】

  • 水100ml
  • 柔軟剤(水100mlに対して)5滴

この2つをスプレーボトルに入れて混ぜるだけです♩

グリセリンが家にない、買いに行く時間がない!という方にはとてもおすすめの作り方です。

柔軟剤を使ったスプレーは、衣類にシミができることも稀にあるので、衣類全体に吹きかける前に目立たないところで試してみてから使用するようにしてください。

 

どちらも簡単にできるので、ぜひ試してみてくださいね♩

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、【エレガードの代用品】や手作りの静電気防止スプレーの作り方についてまとめてみました。

乾燥の時期になると必ずやってくる静電気は、本当に厄介ですよね。

静電気防止スプレーという便利なものがあることに驚いたと同時に、ぜひ使ってみたいなと思いました!

私はマフラーを外す時や、ドアノブを触った時に何度叫び声をあげたことか…。笑

今回紹介した静電気スプレーや手作りスプレーを活用して、静電気を防止していきましょう♩

気になる商品があればぜひお早めに試してみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました♡

Back to blog